コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな雑木の庭の暮らし

  • 庭の紹介
    • 樹種と配置
    • 山野草
    • ヤマアジサイ
    • せせらぎ
    • 玄関アプローチの植栽
    • 水場に集まる野鳥
  • 雑木の庭の特徴と効果
  • 日常管理
    • 水遣り
    • 雑木の剪定DIY
    • 落ち葉、雑草
    • 「せせらぎ」のメリデメ
  • 雑木の庭DIY
    • 重要な2つのポイント
    • 雑木はどこで買う?
    • 失敗しない「小さな庭」の植栽計画
  • 雑木の庭フォトギャラリー
    • フォトギャラリー 14年春(作庭当初)
    • フォトギャラリー 20年春(~5月中旬)
    • フォトギャラリー 20年初夏~夏(~9月)
    • フォトギャラリー 20年秋(~12月)
  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • 庭の植物
    • 庭と生活
    • オンラインオープンガーデン
    • 庭のメンテナンス
    • お庭訪問

庭のメンテナンス

  1. HOME
  2. 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
  3. 庭のメンテナンス
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 40kara 庭のメンテナンス

庭が引き立つ「木製フェンス」のメリットついて

 雑木の庭に限らず、バラや洋風ナチュラルガーデンなどの庭づくりにおいても、木製フェンスで庭を囲うことは様々なメリットがあります。しかし木製である以上、放っておけば製作時点から徐々に劣化してしまいます。 今回は、フェンスの […]

2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 40kara 庭のメンテナンス

雑木の庭の真夏の管理

 いよいよ夏本番! 梅雨明け間もないころが1年で一番暑い時期ですよね。植物たちも梅雨時期から一気に強い日差しを受けるようになり、その変化にストレスを受けてしまう時期です。梅雨明けから9月中旬ぐらいまでの期間は雑木や山野草 […]

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 40kara 庭のメンテナンス

カミキリムシ(成虫)の被害と対策

 「テッポウムシ」という虫をご存じでしょうか? 特にバラを育てている人は被害で悩んでいるのではないかと思います。 バラに限らず特定の庭木の幹の内部に侵入し内部を食い荒らすことで木を弱らせ最期には枯れさせてしまうという、か […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 40kara 庭のメンテナンス

ガーデンミストを「スマート操作」! 自動朝霧で庭を自然の環境に

1.「住宅街の庭の環境」を「山草の自生環境」に近付ける  山草の自生している環境はご存じでしょうか? 一般的に山草は、標高の高い冷涼な場所に自生します。その環境は、朝は霧で葉っぱが冷んやりと濡れ、昼は高木や山の影響で木漏 […]

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 40kara 庭のメンテナンス

「液肥」を楽にする便利グッズの紹介

 山野草の育て方を見ると「週1回の液肥」とよく書かれていますよね。一般的には「液肥の原液を規定の濃度になるように測りながら薄めて作った液肥をジョウロで株元に与える」というのが一般的な方法かと思います。しかし作った量が足り […]

2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 40kara 庭のメンテナンス

雑木の庭 春の剪定DIY その2

雑木の庭の年間通したメンテナンスの一部を紹介します  先回のブログ「春の剪定」で木全体のBefore/Afterを紹介しましたが、柔らかな樹形を維持するために私が実践しているコツをもう少し詳しく解説したいと思います。 高 […]

2021年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 40kara 庭のメンテナンス

雑木の庭 春の剪定DIY その1

雑木の庭の年間通したメンテナンスの一部を紹介します 春の剪定について  今シーズンの新しい葉っぱがほぼ展開したモミジ、コナラ、アオダモなどの落葉樹ですが、冬芽の状態から30㎝以上伸びた枝もあり、木々それぞれの枝と枝が絡ま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

少し早い、雑木の庭の「紅葉」と「黄葉」

2022年11月12日

庭木の「大きくなりすぎる問題」(コナラ)

2022年9月25日

残暑の雑木の庭の様子

2022年8月29日

【雑草対策】庭の草取りからの解放!

2022年7月23日

DIYで新たな植栽エリアづくり

2022年7月2日

在宅勤務における「ガーデニング」の驚きの効果

2022年6月17日

小さなアジサイ、”ヤマアジサイ”の魅力と 雑木の庭

2022年6月4日

雑木の庭 春の剪定ビフォーアフター

2022年5月7日

【動画】オンライン オープンガーデン2022 芽吹きの季節#3(4月下旬)

2022年4月26日

テッポウムシ(カミキリムシ幼虫)にやられた! 樹木が枯れてしまった被害報告

2022年4月19日

カテゴリー

  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • お庭訪問
    • オンラインオープンガーデン
    • コラム
    • 庭と生活
    • 庭のメンテナンス
    • 庭の植物

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • お庭訪問
    • オンラインオープンガーデン
    • コラム
    • 庭と生活
    • 庭のメンテナンス
    • 庭の植物

月別アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 小さな雑木の庭の暮らし All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 庭の紹介
    • 樹種と配置
    • 山野草
    • ヤマアジサイ
    • せせらぎ
    • 玄関アプローチの植栽
    • 水場に集まる野鳥
  • 雑木の庭の特徴と効果
  • 日常管理
    • 水遣り
    • 雑木の剪定DIY
    • 落ち葉、雑草
    • 「せせらぎ」のメリデメ
  • 雑木の庭DIY
    • 重要な2つのポイント
    • 雑木はどこで買う?
    • 失敗しない「小さな庭」の植栽計画
  • 雑木の庭フォトギャラリー
    • フォトギャラリー 14年春(作庭当初)
    • フォトギャラリー 20年春(~5月中旬)
    • フォトギャラリー 20年初夏~夏(~9月)
    • フォトギャラリー 20年秋(~12月)
  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • 庭の植物
    • 庭と生活
    • オンラインオープンガーデン
    • 庭のメンテナンス
    • お庭訪問
PAGE TOP