コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

小さな雑木の庭の暮らし

  • 庭の紹介
    • 樹種と配置
    • 山野草
    • ヤマアジサイ
    • せせらぎ
    • 玄関アプローチの植栽
    • 水場に集まる野鳥
  • 雑木の庭の特徴と効果
  • 日常管理
    • 水遣り
    • 雑木の剪定DIY
    • 落ち葉、雑草
    • 「せせらぎ」のメリデメ
  • 雑木の庭DIY
    • 重要な2つのポイント
    • 雑木はどこで買う?
    • 失敗しない「小さな庭」の植栽計画
  • 雑木の庭フォトギャラリー
    • フォトギャラリー 14年春(作庭当初)
    • フォトギャラリー 20年春(~5月中旬)
    • フォトギャラリー 20年初夏~夏(~9月)
    • フォトギャラリー 20年秋(~12月)
  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • 庭の植物
    • 庭と生活
    • オンラインオープンガーデン
    • 庭のメンテナンス
    • お庭訪問

小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ

  1. HOME
  2. 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 40kara 庭の植物

フシグロセンノウ (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します  一見、園芸種のような派手なオレンジ色をしていますが、歴とした日本固有種の山野草です。夏、涼しい山地にドライブに行ったときに山道の脇の林の中に目立つオレ […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 40kara 庭の植物

ヤマオダマキ (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します  園芸種でも良く知られるオダマキ。園芸店に並ぶものは西洋のオダマキやミヤマオダマキから品種改良したものが多く色や形が様々なものが多いが、日本に自生するも […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 40kara 庭のメンテナンス

ガーデンミストを「スマート操作」! 自動朝霧で庭を自然の環境に

1.「住宅街の庭の環境」を「山草の自生環境」に近付ける  山草の自生している環境はご存じでしょうか? 一般的に山草は、標高の高い冷涼な場所に自生します。その環境は、朝は霧で葉っぱが冷んやりと濡れ、昼は高木や山の影響で木漏 […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 40kara 庭の植物

カキラン (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します  カキランは湿地に生えるラン科の多年草です。1本の茎から互生の葉が並び、その上に花芽を10個ほど付けます。オレンジ色の花色にちなんで柿蘭という名前が付け […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 40kara 庭の植物

ハンゲショウ (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します  ハンゲショウは、日当たりの良い湿地などに自生するドクダミ科の仲間です。特徴は何と言っても花穂の付近の葉っぱが緑から白に変化すること。虫を集める効果があ […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 40kara 庭の植物

ヤマアジサイ (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します  ヤマアジサイは、一般的なアジサイより華奢で小型で育てにくいですが、収集マニアも多く独特の魅力があります。ほとんどが日本原産の自生種で、自然交雑種や一部 […]

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月4日 40kara 庭の植物

イワガラミ (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します   イワガラミは、一般的な樹木と違い自立して樹高を保つことができず、岩伝いに広がったり他の樹木の幹を這い上がるようにして広がります。 アジサイの仲間であ […]

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 40kara 庭のメンテナンス

「液肥」を楽にする便利グッズの紹介

 山野草の育て方を見ると「週1回の液肥」とよく書かれていますよね。一般的には「液肥の原液を規定の濃度になるように測りながら薄めて作った液肥をジョウロで株元に与える」というのが一般的な方法かと思います。しかし作った量が足り […]

2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 40kara お庭訪問

雑木の庭のオープンガーデン訪問(ヤマアジサイシーズン 愛知県豊田市)

 4月末の新緑と春の山野草シーズンに訪問させていただいた愛知県豊田市の「本格的な雑木の庭」(記事はコチラ)、ヤマアジサイの咲くこの季節にもお邪魔させていただきました。  こちらの庭主さん、5月中旬にブログで紹介したヤマア […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 40kara 庭の植物

ユキノシタ (住宅街での育成環境)

開花などの旬の季節に合わせて「雑木の庭にお薦めの植物」を紹介します  ユキノシタの開花の季節になりました。ピンクと白と黄色の細く控え目な花が特徴的です。常緑の多年草で、に当たりが苦手で湿った場所を好みます。増殖力が高く、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

少し早い、雑木の庭の「紅葉」と「黄葉」

2022年11月12日

庭木の「大きくなりすぎる問題」(コナラ)

2022年9月25日

残暑の雑木の庭の様子

2022年8月29日

【雑草対策】庭の草取りからの解放!

2022年7月23日

DIYで新たな植栽エリアづくり

2022年7月2日

在宅勤務における「ガーデニング」の驚きの効果

2022年6月17日

小さなアジサイ、”ヤマアジサイ”の魅力と 雑木の庭

2022年6月4日

雑木の庭 春の剪定ビフォーアフター

2022年5月7日

【動画】オンライン オープンガーデン2022 芽吹きの季節#3(4月下旬)

2022年4月26日

テッポウムシ(カミキリムシ幼虫)にやられた! 樹木が枯れてしまった被害報告

2022年4月19日

カテゴリー

  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • お庭訪問
    • オンラインオープンガーデン
    • コラム
    • 庭と生活
    • 庭のメンテナンス
    • 庭の植物

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • お庭訪問
    • オンラインオープンガーデン
    • コラム
    • 庭と生活
    • 庭のメンテナンス
    • 庭の植物

月別アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Copyright © 小さな雑木の庭の暮らし All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 庭の紹介
    • 樹種と配置
    • 山野草
    • ヤマアジサイ
    • せせらぎ
    • 玄関アプローチの植栽
    • 水場に集まる野鳥
  • 雑木の庭の特徴と効果
  • 日常管理
    • 水遣り
    • 雑木の剪定DIY
    • 落ち葉、雑草
    • 「せせらぎ」のメリデメ
  • 雑木の庭DIY
    • 重要な2つのポイント
    • 雑木はどこで買う?
    • 失敗しない「小さな庭」の植栽計画
  • 雑木の庭フォトギャラリー
    • フォトギャラリー 14年春(作庭当初)
    • フォトギャラリー 20年春(~5月中旬)
    • フォトギャラリー 20年初夏~夏(~9月)
    • フォトギャラリー 20年秋(~12月)
  • 小さな雑木の庭 ガーデニング ブログ
    • 庭の植物
    • 庭と生活
    • オンラインオープンガーデン
    • 庭のメンテナンス
    • お庭訪問
PAGE TOP