玄関アプローチの雑木の植栽

玄関の植栽が春色に変わってきました! 東向きのこの場所は午前中は日当たりが良く午後は日陰になる環境で、雑木にとっては一等地かもしれません。この狭いエリアにたくさんの種類の木や花が植わっており、それらの春の姿を紹介したいと思います。

左側(南)の植栽

アオダモ

背の高いのはアオダモ。白い繊維の集まりのような花をいっぱい付けています。
この白い花、細い繊維のような花びらの先端が糊状になっており、車のボンネットなどに付くと取れにくいとういう困りものでもあり、植える場所を選んだ方がいいかもしれません。アオダモの花は数年に一度と言われていますが我が家ではほぼ毎年咲いています。木は弱ってくると最後の力を振り絞って子孫を残すために花をたくさん付けることがあるらしいので、少し心配です。

ミツバツツジ

少しだけピンクの花を付けているのはミツバツツジ。今年は数個の花しか咲きませんでした。この場所は日当たりが良すぎて乾燥しやすく木が徐々に弱っているように感じています。ちなみに下の写真は過去一番良い時の写真。

低木、下草

一番左の背の低い白い花を咲かせているのはハクサンボク。常緑樹なので冬でも緑を保ってくれることとミツバツツジやアオダモの根を日差しから守る目的でこの冬に植えました。


手前の右側小さな葉っぱはミツデイワガサ。4月末には小さな手まり状の花をいっぱい咲かせてくれます。

小さな青紫の花はタツナミソウ。シソ科の植物で、種でどんどん増えてグランドカバーとして使えます。この季節の開花時は本当にキレイなのですが、花が終わると「何の変哲もない草」で雑草のように感じてしまうかもしれません。

その合い間にニリンソウ、ヤマホタルブクロ、ホトトギスが植えてあり、春、初夏、秋にそれぞれ花を付けます。

右側(北)の植栽

オオモミジ

いちばん大きな木がオオモミジ。イロハモミジよりもゴツゴツとした雰囲気です。成長が早く幹がどんどんと太くなってしまうので、剪定で葉っぱを多めに落とすようにしています。
また、この季節はとても小さな赤い花を枝いっぱいに付けます。

コハウチワカエデ

オオモミジの後ろ側に目立たずひっそりとコハウチワカエデを植えてあります。日当たりが苦手な種なのでちょうど良いのではないかと思います。オオモミジより葉っぱが丸みを帯びたような雰囲気を持ち、緑が鮮やかに感じます。
新緑が展開した現在、オオモミジよりも花数の多い塊を枝先に集中させて咲いています。

ソヨゴ

珍しい山採りのソヨゴ。冬の間緑を蓄えてきた常緑の葉っぱも痛みが目立ちますが、新しい芽が生えようとしています。

低木、下草

ヤマアジサイ(花吹雪)、コバノズイナ、タツナミソウ、ニリンソウ、カタクリ、ゲンノショウコ、ホトトギス、キチジョウソウ、ホウチャクソウなどが植えてあります。

タツナミソウは一気に花を増やし、今が一番きれいなシーズンです。
ヤマアジサイ(花吹雪)はこの冬に庭から移植しました。実は園芸種で、ほかのヤマアジサイよりも大型で丈夫です。一般的なアジサイよりも小さな手まり状の花をいっぱい咲かせます。

すでに多くの花芽が見えており、開花が待ち遠しく感じます。